あまり知られていない「転職エージェントを利用するべき理由」

転職エージェントを利用する理由 転職エージェント

「みんな使っているけど、転職エージェントってそもそもなんで利用するべきなの?」

この記事はこんな疑問に答えます。

転職するなら転職エージェントの活用は必須です。(コネ入社は別として)

私自信利用してわかった、転職エージェントの機能を解説していきながら、効果的・効率的な利用方法をご紹介していきます。

転職活動を始めようと思っている方は必見です!

あまり知られていない「転職エージェントを利用するべき理由」

では早速本題です。転職エージェントを利用する最大の理由はこちら。

転職エージェントを利用する理由
・非公開求人を持っているから
・内部情報を保有しており選考対策をサポートしてもらえるから
・キャリアプランの設計をサポートしてくれるから
・面接の日程調整をしてくれるから
・条件交渉をしてくれるから

この5つが転職エージェントの最大の機能です。

そして、これらの理由をサポートする最も重要で知っておくべきことは、「転職エージェントの理由は完全無料」ということです。

仮に有料であれば少々躊躇するかと思いますが、これから紹介するサービスも全て無料で利用できるのです。

(利用者は無料で利用できるのは、転職エージェントは採用する企業から成功報酬をもらっているからです)

 

理由①:「非公開求人を持っているから」

これは、転職エージェントの持つ機能の中で一番価値のあるものではないでしょうか。

転職エージェントは、企業が転職サイトや自社サイトで公開していないような非公開求人を多く保有しています。

非公開求人の中でも公開範囲は2パターン存在します。

・一部の転職エージェントにしか公開していない非公開求人

・1社の転職エージェントにしか公開していな非公開求人

非公開求人の特徴は、管理職や高年収の「ハイクラス求人」です。

ではなぜ、企業側は「非公開求人」とするのでしょうか?

それは、ピンポイントで効率的に採用活動したいからに尽きます。そもそもハイクラス求人の募集人数は少人数です。なので大量に応募獲得を必要としていません。

志望度が高く、求めている人物像にマッチした人を効率よく採用したいのです。特にハイクラス向けの転職エージェントは、マッチした人が集まりやすく、ピンポイントで紹介出来るため、非公開求人にしているのです。

ちなみに非公開求人が多い転職エージェントはJACリクルートメントです。(外資・グローバル職に特化した転職エージェント)

理由②:「内部情報を保有しており選考対策をサポートしてもらえるから」

過去の転職者の選考データを蓄積しており、適切なアドバイスをしてもらえます。

例えば、外資コンサル・金融であるケース面談の対策や、職務経歴書の書き方など内定獲得のためにフルサポートしてくれます。

外資系に強い転職エージェント

【2024年版 業界別】外資系に強いおすすめ転職エージェント10選

 

理由③:「キャリアプランの設計をサポートしてくれるから」

こちらは、あまり知られていない転職エージェントの素晴らしい機能です。

転職エージェントは、「すぐに転職する予定ないけど、いずれかしたい」という方も利用できます。

そういった転職検討段階の方におすすめなのがキャリアプラン設計です。

「いまどれぐらいの市場価値があるのか?」「今後どんな経験を積んでいき、どんなキャリアを歩むのか」という問いに対して相談に乗ってくれます。

転職活動をスタートする上でこのキャリアプランが定まっている必要があるので、まずは転職エージェントに早い段階から登録することをおすすめします。

転職エージェント

【体験談】転職エージェントとの面談内容とは?事前準備や当日の流れなど徹底解説!

 

 

理由④:「面接の日程調整をしてくれるから」

これは地味に助かります。現職の仕事で忙しい中、企業と直接日程調整をしていると時間がかかるので。

担当コンサルタントが、あなたの日程を投げたうえで、企業採用担当者と面談の調整をしてくれるので何もやる必要はありません。

 

理由⑤:「条件交渉をしてくれるから」

オファーが出る直前の話です。転職エージェントが仲介して、希望年収や各種条件(ストックオプション等)の交渉をしてくれます。

お金の話となると、直接話し辛いですよね。。代わりに交渉してくれるので非常に重宝します。

ビジネスの世界であろうが、スポーツの世界であろうが、優秀な人材がより評価される、より条件の良い環境を求めるのは当たり前のことです。

納得いくようにしっかりと交渉しましょう。

ただ、転職エージェントが仲介してくれるからと言って、過度な交渉や長期の交渉は、その後の職場環境に影響でるかもなので注意しましょう。

転職エージェントに年収交渉してもらう方法

転職エージェントに年収を交渉してもらうために必要なテクニックとは?年収アップ必勝法

【登録すべき】おすすめの転職エージェント

おすすめの転職エージェント

筆者が実際に利用しておすすめしたいエージェントはこの2社です。

転職するなら登録すべき転職エージェント

JACリクルートメント
→ 「外資」「グローバル職」に特化した有名転職エージェント。ある程度キャリアを積んだ20代後半からがおすすめ。外資コンサル、金融、メーカーまで色んな業種を紹介してくれる。

doda
→ 何といっても求人案件の量は日本トップレベル。IT系企業の求人が多い。20代~40代ぐらいまで幅広い年代向けの総合型転職エージェント。転職サイトと転職エージェントサービスの両方が利用できる。併用するのをおすすめ。

「JACリクルートメントは最悪」なのか?

「JACリクルートメントは最悪」なのか?絶対利用すべき人の特徴4つ

この2社はどちらかというと総合型といって、幅広い職種をカバーしています。

ある業界・業種に特化している転職エージェントもあわせて登録する必要があります。

これらの記事で、各業界で強い転職エージェントを厳選して紹介しているのでもしご希望の業界があれば参考にしてみてください。

外資系に強い転職エージェント一覧

外資系に強い転職エージェント

【2024年版 業界別】外資系に強いおすすめ転職エージェント10選

商社に強い転職エージェント一覧

7大総合商社に転職するなら絶対に登録すべき転職エージェント&転職サイト

7大総合商社に転職するなら使うべき転職エージェント&転職サイト【2024年版】

ベンチャー・スタートアップに強い転職エージェント一覧

おすすめのベンチャー転職エージェント

【創業〜メガまで】ベンチャー転職に強いおすすめ転職エージェント8選【2024年版】

転職サイトと転職エージェントの違い

転職エージェントと転職サイトの違い

転職サイトとは、リクナビNEXTやIndeedのような求人情報が自分で閲覧できるポータルサイトのことです。

ひとことでいうと、前述した機能があるのが転職エージェントで、単純に求人情報が掲載されているものが転職サイトです。

わかりやすい違いでいうと、上図のように、希望にマッチした求人を紹介してもらえるのが「転職エージェント」で、自分で探しにいくのが「転職サイト」です。

転職サイトも登録しておくに越したことはないですが、忙しい中で自分で探すのは限界があるかなと思います。

休日とか暇なときに見てみるぐらいでいいかと思います。

転職エージェントの利用の流れ

転職エージェントの利用の流れ

上の図に沿ってひとつずつ解説していきます。

Web登録

職歴書や履歴書の提出はこの時点では不要。簡単なプロフィールを入力するだけ。

面談日程調整

数日以内で電話かメールがくる。そこでエージェントとの面談日程調整。(ガンガン電話がくるわけではないのでご安心を)

エージェント面談

担当のキャリアコンサルタントとの面談。主な目的は、「希望職種・業種」のヒアリング。これをもとに担当コンサルタントはおすすめの求人を探すので。

ここでキャリアプランの相談や、現在の転職市場など聞いてみるのもあり!

求人紹介

数日後から求人紹介が不定期で始まる。メールで通知がくるのみなので、ガンガン営業されることはない。

選考

実際に興味のある求人があれば、返信して選考手続きをしてもらう。このタイミングではじめて、履歴書や職務経歴書が必要となる。

面接が決まったら、日程調整も転職エージェントが全て対応してくれる。

転職エージェントを利用するデメリット

ここまで「いかに転職エージェントを利用することが素晴らしいことか」を述べてきましたが、正直に「転職エージェントを利用するデメリット」もご紹介します。

転職エージェントは、無料でサポートを受けられる裏にこんな問題点も存在します。

・ある程度キャリアを積み上げてきた人しか積極的に求人を紹介されない
・地方での転職を希望の人にはあまり求人紹介されない
・担当コンサルタントの質に差がある

これらの問題点は実際にあり、転職エージェントを利用しても効果的でなかったり、時間が無駄になるケースもあるので利用前に注意が必要です。

ある程度キャリアを積み上げてきた人しか積極的に求人を紹介されない

第二新卒やキャリア経験もあまりない人だと正直あまり転職エージェントから求人紹介されません。

登録拒否されることは滅多にないですが、転職エージェント側もあまり積極的にサポートしてくれません。

そもそも転職エージェントは、転職者が転職に成功して報酬を企業からもらうビジネスモデルです。

なので、自ずと市場価値の高い人に登録してもらい、転職に成功してもらうことが彼らの目的なのです。だからこそ、ある程度年収の高い人をターゲットにした転職エージェントがほとんどなのです。

例えば、リクルートエージェント などの総合型エージェントでさえも年収500万円以上の求人しかほとんど扱っていません。

【裏話公開】33歳がリクルートエージェントの面談をした感想

ハイクラスに特化している転職エージェントでは、更に年収レベルは高くなります。

なので、第二新卒や社会人歴が3年未満の人は転職エージェントを利用してもサポートが受けられないことが多いです。

地方での転職を希望の人にはあまり求人紹介されない

転職エージェントが保有する求人のほとんどが東京・大阪に集中しています。(海外の求人もありますが)

国内の地方となると、かなり求人数は絞られます。彼らのバリューの一つでもある非公開求人も地方の企業からはお送りません。

なので、地方での転職を希望している場合は、転職エージェントより、転職サイトに登録する方が効果的かもしれません。(1か月で1-2回求人が紹介されるぐらいの頻度になってしまうかもなので。。)

担当コンサルタントの質に差がある

担当キャリアコンサルタントによって、当たりはずれがあるということです。

こればかりはしょうがないですね・・

超頼りになる担当キャリアコンサルタントに当たれば、転職トレンド、キャリアプランの相談、面談対策などかなり充実したサポートを受けれます。

ただ、頼りにならないキャリアコンサルタントが担当になると・・・

ほぼ転職サイトで検索したような情報しか聞くことはできません。

そのような場合は、正直キャリア面談した時間が無駄になってしまうことも。。

私が利用した中で、質の高いキャリアコンサルに当たる率が高かったのは、JACリクルートメント でした。

闇雲に求人紹介しようとするのではなく、転職希望者が「どんなキャリアを歩みたいか?そして、それを獲得するためにはどんな環境が良いのか?」をしっかり理解しようとしてくれ、その上で適切な企業を紹介してくれました。

JACリクルートメントの特徴は、企業と話しているエージェントが担当についてくれるためその業界、企業について、各々の担当がかなり深い知識を持っています。(通常の転職エージェントの場合、転職希望者側に担当が1人、企業とやりとりするのは別の担当というケースが一般的。)

JACリクルートメントの感想・評判

30代前半がJACリクルートメントを利用した感想【評判を検証】

転職エージェントの賢い使い方とは?

ここまで読んできて、「転職エージェント使ってみよっかなー」と思ったなら是非実践してもらいたい、転職エージェントの賢い使い方をご紹介します。

転職エージェントの賢い使い方

多くの人が知らない「転職エージェントの賢い使い方」【2024年編】

複数の転職エージェントを登録すべし【2-3社ぐらい】

これは結構他のブログでも言われていることです。そもそも無料なので複数登録しない手はありません。

なぜか? それは、ずばり「非公開求人」を漏らさないためです。

中途採用は、新卒と違って、情報が平等に発信されるわけではありません。一部の転職エージェントしか持っていない非公開求人や内部情報を自分でつかみにいく必要があります。

ポイントは、求人件数が多い、「総合型」に登録して、希望業種に強い転職エージェントにも併せて登録することです。(大体2-3社ぐらいは最低でも登録しておきましょう)

まずテッパンである総合型大手のリクルートエージェント や doda に登録して、現時点での希望業種でに強いエージェントにも登録していけば、ベストマッチする求人を漏らすことはないと思います。

繰り返しになりますが、各業界で強い転職エージェントの一覧を貼っておきます。

外資系に強い転職エージェント一覧

外資系に強い転職エージェント

【2024年版 業界別】外資系に強いおすすめ転職エージェント10選

商社に強い転職エージェント一覧

7大総合商社に転職するなら絶対に登録すべき転職エージェント&転職サイト

7大総合商社に転職するなら使うべき転職エージェント&転職サイト【2024年版】

ベンチャー・スタートアップに強い転職エージェント一覧

おすすめのベンチャー転職エージェント

【創業〜メガまで】ベンチャー転職に強いおすすめ転職エージェント8選【2024年版】

まとめ:完全無料なので、利用しない理由はない

結論から言うと、転職エージェントが無料な時点で、使わない手はないです。

2020年春からは、コロナ禍の影響で、「先が見えないため転職は躊躇している」という声が多くあがりました。

たしかに今後どんなキャリアパスだと良いのか?を再度考えさせられた事象です。

そんな時期だからこそ、キャリアプラン設計やこれまでの経験・スキルを洗い出しするのは効果的です。

転職エージェントを活用して、プロからアドバイスをもらうのもアリです。

おすすめの転職エージェント

この記事では、2社を紹介しました。

転職するなら登録すべき転職エージェント

JACリクルートメント
→ 「外資」「グローバル職」に特化した有名転職エージェント。ある程度キャリアを積んだ20代後半からがおすすめ。外資コンサル、金融、メーカーまで色んな業種を紹介してくれる。

doda
→ 何といっても求人案件の量は日本トップレベル。IT系企業の求人が多い。20代~40代ぐらいまで幅広い年代向けの総合型転職エージェント。転職サイトと転職エージェントサービスの両方が利用できる。併要するのをおすすめ。

※その他の業種・職種での転職も考えている方※
業種・職種別で転職エージェントを比較してみました。詳しくはコチラ↓

職種別・年代別おすすめの転職エージェント比較

【完全版】 職種・年代別おすすめ転職エージェント完全比較!一発でベストが見つかる

\おすすめ転職エージェントを探す/

  • 商社
  • ベンチャー
  • “WEBマーケター”
  • “エンジニア”
  • “WEBデザイナー”
  • “コンサル”
  • “外資金融”
  • “外資IT”
  • “外資メーカー”
  • “英語”
  • “海外勤務”
  • “営業”
  • “エグゼクティブ”
  • “800万以上”
  • “20代”
  • “30代”
  • “40代”
  • “第二新卒”
  • “女性20代”
  • “女性30代”